会員登録はこちら
新規会員登録無料
商品データダウンロード
2023/11/24更新
重要なお知らせ
カーテンの注意事項
NEW
初めての方へ
FAQよくある質問
在庫表ダウンロード
※毎週木曜日の15:00~17:00に更新予定
ご注文方法
詳細はこちら
商品データダウンロード方法
CATEGORY
休日
寒い冬に大活躍のこたつ。 節電にも気を使いたいこの頃。空気を乾燥させることもなく電気で暖をとれるこたつは心強い冬のアイテムです。 デザインがおしゃれなこたつや、ダイニング用こたつなど、ライフスタイルに合わせたこたつ布団が揃っています。 こたつ布団で冬の暮らしを楽しみませんか。
中綿をたっぷりと補充した極厚タイプのこたつ布団。 ヒーターの熱を綿の間の空気層で逃がしにくく、保温性が高くとってもあたたか。 お部屋の主役になれるような、おしゃれなデザインのこたつ布団を多数揃えています。
和室、洋室両方に合わせやいデザインを施した和モダンテイストの掛布団
商品を見てみる
明るいミックスの色使いでお部屋の主役に。人気のギャベ柄掛布団
刺し子調のステッチがかわいい、シンプルであわせやすい無地調掛布団
色鮮やかなデザインで、掛敷両方を同じ柄にした掛敷セット
人気の可愛いうさぎ柄をモチーフに使用した掛敷セット
円形のこたつはそれだけで部屋がおしゃれに。丸い形の掛敷セット
こたつ布団ラインナップ一覧へ ▶
実はこたつの中の熱は、床面から逃げていくってご存知でしたか? ボリュームタイプの敷を使えば、床面からの冷気をしっかり遮断し温まった熱を逃しません。 節電にもなり、ふっくらとした座り心地でいつまでもゴロゴロとくつろいでいたくなる、 ふっくらタイプの敷布団がおすすめです。
肌触りがさらっとした綿素材を使用し、ボリュームある仕様にした敷布団
あったかい表地を使用し、中材含め6層に仕上げた敷布団
両手を広げて使用できる、大きなサイズの敷布団
こたつ敷布団ラインナップ一覧へ ▶
ハイタイプこたつは、椅子に座ったままの状態で暖まることができる、ニュータイプのこたつです。 ダイニングテーブルとして使える大判タイプや、テレワークや受験勉強、 趣味の時間などにも活躍しそうなパーソナルこたつなど、 今までのこたつとは違うこたつスタイルであたたかく過ごすことができます。
人気柄のハイタイプ専用布団
明るくカジュアルなデザインのハイタイプ専用布団
凹凸感が特徴的な、ストライプ柄のハイタイプ専用布団
ハイタイプこたつラインナップ一覧へ ▶
昭和30年代に撮影された写真。テーブルに板がついておらず、布団の上で読み書きするこども達。(朝日新聞 2014年11月22日 朝刊 「サザエさんをさがして」)より
現在のような、テーブルの上に布団をかけたタイプのこたつが普及したのは、昭和20年代に東芝が発売した、「電気やぐらこたつ」のヒットがきっかけでした。しかし、最初の頃のこたつテーブルは板が付いていなかったようで、布団の上に直接ものを置いたりしていたようです。 板のついたこたつテーブルが広まったのは昭和34年頃と言われており、旅館で食卓代わりとして使われていたものが発祥と考えられています。